2025年4月10日
立川北口健診館から当院の胃+大腸カメラ検査をお受けになる方へ
〜健診と胃+大腸カメラが同日の方〜
この度は当院の大腸カメラ検査をお選びくださり誠にありがとうございます。
① 検査の10日前までに胃+大腸カメラ事前問診にご回答ください。
② 検査の7日前までに
必ず事前診察にご来院ください(要予約)。
安全な大腸カメラ検査を行うために、事前検査・説明を行います。
※ 大腸カメラ経験者の方で、事前診察を省略したい方は以下からお申し込み下さい(要申込)。
条件:普段便秘ではなく、毎日排便があること
③ 検査前日までのご注意
大腸カメラ検査は検査前日までの準備(大腸をいかに綺麗にするか)で、大腸カメラ当日のスムーズさ、検査の精確さが大きく変わってきます。
水分をよくとり、できるだけ軟便〜下痢の状態を目指し、>>大腸に残りにくい食事を心がけましょう。
詳しくは事前診察の際にご案内します。
④ 検査当日のご注意
□ 健診館での健診が終了し次第、当院へ御来院ください。(>>当院のアクセスはこちら)
□ 保険証、又はマイナンバーカードをご持参ください。
□ 当日は自転車・自動車の運転はお控えいただきます。(鎮静剤が半日ほどごくわずかに残るため)
院内で下剤を飲んで頂き、大腸が綺麗になった方から順に検査開始となります。
その他のご注意
※ 糖尿病薬を常用中の方
・インスリン=事前にお電話かメールでご相談ください。あるいは糖尿病の主治医にご相談ください。
・メトグルコ・メトホルミン・ビグアナイド=検査当日休薬を
・シュアポスト、ファスティック、スターシス、~グリニド=検査当日休薬を
・マンジャロ・ウゴービ・オゼンピック・リベルサス・サクセンダ・ビクトーザ=検査前7日以上休薬を
※ やせ薬を常用中の方
やせ薬と呼ばれるお薬は胃の動きを止めてしまうため、7日以上前からの休薬が必要です。
ご不明な場合は、メールかお電話でご相談ください。
・マンジャロ・ウゴービ・オゼンピック・リベルサス・サクセンダ・ビクトーザ=★検査前7日以上休薬を
・上記以外のやせ薬=休薬の必要なし
※ 抗血栓薬(血が止まりにくくなる薬)を常用中の方
1種類だけでしたら、飲み続けて頂いて問題ありません。
2種類以上ある方は、必要な顕微鏡の治療(ポリープ切除)が行えない可能性があります。ご不安な方は事前にメールでご相談ください。
その他、ご不明点などございましたら、ご遠慮なく御連絡ください。
ご来院を心よりお待ちしております。
メール:contact@ta-eus.com
お電話:042-506-1085(12-16時が繋がりやすいです)