受検者様資料(立川北口健診館大腸)別日|立川髙島屋S.C.大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック

WEB予約

LINEで
予約する

042-506-
1085

     
下層ヘッダー

受検者様資料(立川北口健診館大腸)別日

受検者様資料(立川北口健診館大腸)別日|立川髙島屋S.C.大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック

2025年4月10日

立川北口健診館から当院の大腸カメラ検査をお受けになる方へ
〜健診と大腸カメラが別日の方〜

この度は当院の大腸内視鏡検査をお選びくださり誠にありがとうございます。

【1】まず大腸カメラの検査日をご予約ください

>>予約サイト 内視鏡検査(大腸カメラ)

【2】検査10日前までに

□ 大腸内視鏡検査を安全に受けて頂くため、下記の問診にお答えください。

>>大腸カメラ事前問診

【3】検査3日前までに

□ 検査日3日前までに必ず事前診察にお越しください(要予約)

>>事前診察予約サイト
 
※ あるいは自宅飲みで下記の省略条件を満たす方は事前診察を省略して頂けます。
その際は★3日前までに当院に下剤を受け取りにご来院ください(要予約)

〜事前診察省略条件〜
5年以内に大腸内視鏡検査を受けたことがあり、流れがわかっている」
かつ 「普段便秘ではないor前回の大腸内視鏡検査の際、問題なく便がきれいになった」
かつ 「検査の3日前までに当院に下剤を受け取りに来られる」

>>下剤受取日予約サイト

その他のご注意

※ 糖尿病薬を常用中の方
検査日は絶食になるため、低血糖になるリスクがある薬は、休薬が必要です。またやせ薬と呼ばれるお薬は胃腸の動きを止めてしまうため、7日以上前から休薬が必要です。
・インスリン=★事前にお電話でご相談いただくか、糖尿病主治医にご相談ください。
・メトグルコ・メトホルミン・ビグアナイド=★検査当日休薬を
・シュアポスト、ファスティック、スターシス、~~グリニド=★検査当日休薬を
・マンジャロ・ウゴービ・オゼンピック・リベルサス・サクセンダ・ビクトーザ=★検査前7日以上休薬を
 
※ やせ薬を常用中の方
やせ薬と呼ばれるお薬は胃腸の動きを止めてしまうため、7日以上前からの休薬が必要です。ご不明の場合は、お電話でご相談ください。
・マンジャロ・ウゴービ・オゼンピック・リベルサス・サクセンダ・ビクトーザ=★検査前7日以上休薬を
・上記以外のやせ薬=休薬の必要なし

※ 抗血栓薬(血が止まりにくくなる薬)を常用中の方
1種類だけでしたら、飲み続けて頂いて問題ありません。
2種類以上ある方は、必要な顕微鏡の治療(ポリープ切除)が行えない可能性があります。ご不安な方は事前にメールでご相談ください。

【4】検査当日のご注意

□ (自宅飲みの方は)予約時間の30分前にご来院をお願いします。 >>当院へのアクセスはこちら

□ (院内飲みの方は)指定されたお時間にご来院をお願いします。 >>当院へのアクセスはこちら

□ 朝から何も食べないでください。透明な水お茶は少量飲んで頂いて構いません。

□ 受診票、マイナ保険証又は保険証、お薬手帳(常用薬がある方)をご持参ください。

□ 当日は自転車・自動車の運転はお控えいただきます。(鎮静剤が半日ほどごくわずかに残るため)

その他、ご不明点などございましたら、ご遠慮なく御連絡ください。
ご来院を心よりお待ちしております。

メール:contact@ta-eus.com
お電話:042-506-1085(12-16時が繋がりやすいです)

記事監修者

院長 谷口 孝伸

院長 谷口 孝伸

日本内科学会 認定内科医 総合内科専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医

弘前大学を卒業。立川の地で12年間、消化器内科医として研鑽を積み、甲府共立病院・がん研有明病院にて大腸カメラ、超音波内視鏡等の専門的な検査技術を習得。2024年8月、立川髙島屋S.C.大腸胃食道の内視鏡・消化器内科クリニック開設。

詳しい経歴や実績については、こちらをご覧ください。

TOP